fc2ブログ

秋華賞 概観

高遠原:リベンジを期す2回目のレースは、3歳牝馬最終決戦秋華賞!
朝霧:桜花賞とオークスはクラシックなのに、秋華賞はなんで違うの?
高遠原:比較的最近創設されたレースだからだよ。今年で13回目。
朝霧:13年目でも比較的最近っていうのが、すごいね。
高遠原:歴史は浅いけど、歴代の勝馬には錚々たる馬たちが名前を連ねてるよ。
     ファビラスラフイン・メジロドーベル・ファレノプシス・テイエムオーシャン・
     ファインモーション・スティルインラブ・スイープトウショウ・カワカミプリンセス・
     ダイワスカーレット。

朝霧:それだけすごい馬が勝ってるってことは、馬券的にはあんまり荒れないってことなの?
高遠原:うーん、それはどうかな。順当に1番人気の馬が勝ったのは3回だけしかないんだよ。
     関係無いけど、ここ最近は5年連続で2番人気の馬が勝ってたりする。

朝霧:じゃ、2番人気の馬は買っとかないとね。
高遠原:こういうのは、気付いた途端に記録が途切れたりするもんなんだよ。
朝霧:とか言いつつ、しっかり2番人気の馬も買うんでしょ?
高遠原:俺は、そういう理由で馬券は買わない。
朝霧:ふ~ん。
高遠原:何? 何か言いたげだけど。
朝霧:別に。
高遠原:……。じゃ、本題に入るよ。
朝霧:は~い。
高遠原:まずは……、
朝霧:はい! 師匠、質問!
高遠原:は? あ、あー、はい、どうぞ。
朝霧:前回のスプリンターズステークスの時は、本番前にサマースプリントシリーズを1回か2回
    使ってなきゃダメっていうのがあったけど、秋華賞でもそういうのがあるの?

高遠原:良い質問だね。
     秋華賞の場合は、ある特定のレースを走ってないと駄目っていうのはないけど、逆に
     ある特定のレースを走った馬が良く馬券圏内に来るっていうのはあるよ。

朝霧:何? そのレースって。
高遠原:秋華賞トライアルのローズステークスだよ。
     過去12年、前走ローズステークスの馬が複勝圏内に1頭も入らなかったのは、第1回
     だけなんだ。

朝霧:じゃあ、ローズステークスに出走した馬を中心に考えれば良いんだね?
高遠原:ただ出ただけじゃ駄目だよ。最低でも掲示板には載ってないと。
朝霧:つまり5着以内ってこと?
高遠原:そう。ローズステークス6着以下から秋華賞で複勝圏内に来た馬は、ヤマカツスズラン
     1頭だけ。その時は、ローズステークス14着から秋華賞2着への巻き返し。

朝霧:それはまた極端だね。
高遠原:うん。でも、この馬は前年の阪神3歳牝馬ステークスを1番人気で勝ってる実力馬
     だったんだ。

朝霧:阪神3歳牝馬ステークス? そんなレースあったっけ?
高遠原:ああ、今の阪神ジュベナイルフィリーズだよ。
朝霧:ああ! あれ? ってことは、その馬はGⅠ馬だったってこと?
高遠原:そうだよ。
朝霧:じゃあ、それぐらいの実力馬じゃないと、ローズステークス大敗からの巻き返しは無理って
    ことだね。

高遠原:そういうこと。
朝霧:でも、今年のローズステークスは荒れたんだよね?
高遠原:うん。
朝霧:それでも上位の馬だけ買えばいいの?
高遠原:うーん、どうだろうね。今年は重馬場だったからね。秋華賞が創設されて以降の
     ローズステークスが重馬場で行われたのは今年が初めてだったんだ。

朝霧:そうなの? 悩ましいね。
高遠原:確かに悩ましいね。結果を素直に受け止めていいのかどうか……。
朝霧:他に気を付けなきゃいけないことは?
高遠原:ローテーションに関して言えば、夏に休養した休み明け初戦の馬は買えないってこと
     かな。

朝霧:ぶっつけ本番は、やっぱりダメ?
高遠原:駄目だね。
     と言っても、それでも複勝圏内に来た馬もいるけどね。ファビラスラフイン・ロゼカラー・
     テイエムオーシャン・カワカミプリンセス・ウオッカと、一流馬ばかり。まあ、悪いけど、
     ロゼカラーは例外ってことで。

朝霧:じゃあ、休み明け初戦で馬券になるのは、一流馬だけってことでいいの?
高遠原:うん、いいよ。
朝霧:他には?
高遠原:あとは、そうだな。逃げ馬は買えないってことかな。
朝霧:逃げ馬、ダメなの?
高遠原:うん。これも駄目。
朝霧:でも、京都競馬場の内回りって、直線はそんなに長くないんでしょ? 逃げ粘れそう
    だけど。

高遠原:逃げて3着までに粘れたのは、第5回のヤマカツスズラン1頭のみ。
朝霧:あ、さっきも出て来た馬だね。
高遠原:で、さっきも言ったけど、この馬は……、
朝霧:GⅠ馬。
高遠原:そういうこと。
朝霧:でも何で逃げ馬はダメなんだろ?
高遠原:京都競馬場のコース特性と騎手心理によるものだと思うよ。
朝霧:どういうこと?
高遠原:京都コースには、3コーナーに坂があるんだ。
朝霧:うん、知ってる。
高遠原:外回りコースほど高低差は大きくないけど、内回りコースにもそれなりの高低差が
     あって、3コーナー手前から登って、4コーナーに入るまでには下りきってしまう。そこから
     ゴールまでは、ほぼ平坦。で、直線は短い。こういうコースで逃げ馬を楽に行かせたら、
     どうなると思う?

朝霧:坂の下りで加速するだろうから、坂の無い短かい直線だと、捕まえるのは大変そうだね。
高遠原:うん。もちろん騎手もそう考える。だから早目に前を捉えようとする。
朝霧:そっか。早目に潰されちゃうんだ。
高遠原:そういうことだね。実際、今までの秋華賞では、好位から逃げ馬を早目に捉えて抜け出し
     た馬に、中団から差し馬が襲い掛かるというパターンが多いんだよ。

朝霧:そうなんだ。
高遠原:うん。
     秋華賞を予想する上で気を付けたいことは以上かな。理解した?

朝霧:うん! えっと……、2番人気の馬が勝つんだよね!
高遠原:だから、違うって!

スポンサーサイト



07 : 10 : 53 | 概観 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<第13回秋華賞 予想 | ホーム | 第42回スプリンターズステークス 反省会>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://chohsashitsu2.blog36.fc2.com/tb.php/6-68b28119
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

高遠原孝政

Author:高遠原孝政
 ワイドは何気に美味しい馬券です。
 一気に大儲けできない反面、2着・3着でも的中になることを利用して、そこそこの配当を得ることが可能です。
 このブログでは、GⅠをワイドBOXで勝負し、ワイド馬券でも充分儲けられることを証明します。
 …………。
 いや、したいんだけどね……。

ワイド万馬券的中履歴

2017年レパードステークス(GⅢ)

2017年レパードステークス万馬券



2007年皐月賞(GⅠ)

2007年皐月賞万馬券

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

概観 (28)
考察 (108)
予想 (347)
結果 (128)
祝勝会 (12)
残念会 (14)
反省会 (33)
重賞回顧 (3)
納会 (5)
ご挨拶 (6)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード