阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ) 阪神 芝1600m 良
12.2 - 10.6 - 11.4 - 12.1 - 12.1 - 11.7 - 11.6 - 12.2 1.33.9
7着 ホウライアキコ ⑤④④
ハイペースの一戦。ホウライアキコは好位からの競馬。直線で一旦は先頭に立つもゴール前で失速した。展開にあまり恵まれなかったのは事実だが、ラストのラップタイムを見れば、如何に失速したかが分かる。
朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ) 中山 芝1600m 良
12.7 - 11.0 - 11.4 - 11.7 - 11.8 - 12.2 - 11.8 - 12.1 1.34.7
2着 ショウナンアチーヴ ⑥⑧⑦③
4着 マイネルディアベル ⑤③③③
5着 アトム ⑥⑤⑦⑦
6着 ショウナンワダチ ⑫⑪⑪⑪
ハイペースに近いミドルペース。2着ショウナンアチーヴは中団からの競馬。勝負処で外を回って前に進出。直線では3着馬(ウインフルブルーム)を交わすのに手こずっていたが、勝馬(アジアエクスプレス)に外から交わされるともう一伸びして、ゴール前で3着馬を退けた。4着マイネルディアベルは好位の内々を通り、直線もそのまま内からジリジリと伸びたが、外から一気に交わされてしまった。5着アトムはマイネルディアベルと同じように直線ではジリジリとしか伸びず。6着ショウナンワダチは出遅れたが、すぐに後方集団に取り付く。直線に向いた時は勝馬のすぐ後ろにいたが、一瞬で離されてしまい、その後から良く伸びたが、勝ち負けには加われず。
シンザン記念(GⅢ) 京都 芝1600m 良
12.2 - 11.5 - 11.8 - 12.4 - 11.8 - 11.3 - 11.0 - 11.8 1.33.8
1着 ミッキーアイル ①①①
超スローペース。ミッキーアイルはスタート良く、ハナを奪うと道中も絡まれること無く楽に逃げられた。かなり展開に恵まれての勝利。
紅梅ステークス(オープン) 京都 芝1400m 良
12.8 - 11.6 - 12.6 - 12.6 - 12.3 - 10.9 - 11.1 1.23.9
1着 アドマイヤビジン ⑨⑦⑦
第74回桜花賞考察を参照下さい。
京成杯(GⅢ) 中山 芝2000m 良
12.4 - 11.0 - 12.9 - 11.7 - 12.6 - 11.7 - 12.0 - 11.9 - 12.3 - 12.6 2.01.1
2着 キングズオブザサン ⑨⑩⑦⑥
第74回皐月賞考察を参照下さい。
クロッカスステークス(オープン) 東京 芝1400m 良
12.5 - 11.1 - 11.7 - 12.1 - 11.5 - 11.3 - 11.7 1.21.9
1着 マイネルディアベル ③④④
2着 タガノブルグ ⑫⑫⑪
スローペース。マイネルディアベルは展開に恵まれての勝利、2着タガノブルグは出遅れて最後方からの競馬。4コーナーも最後方で回り、直線で大外に出すとグイグイ伸びてきた。結果、アタマ差届かなかったが、良い末脚を持っている。
きさらぎ賞(GⅢ) 京都 芝1800m 稍重
13.0 - 11.5 - 11.3 - 11.6 - 12.5 - 12.2 - 11.9 - 11.6 - 12.0 1.47.6
4着 ピークトラム ④④④
6着 サトノルパン ⑧⑧⑧
ミドルペース。4着ピークトラム、6着サトノルパン共に流れ込んだだけの見所の無い内容。
共同通信杯(GⅢ) 東京 芝1800m 良
13.0 - 11.6 - 12.1 - 12.6 - 12.9 - 12.5 - 10.9 - 10.9 - 11.6 1.48.1
8着 ショウナンワダチ ⑫⑫⑬⑦
超スローペース。ショウナンワダチは後方からの競馬。勝負処から動いて行ったが、直線は伸びずバテず。
アーリントンカップ(GⅢ) 阪神 芝1600m 良
12.6 - 11.1 - 11.5 - 11.5 - 12.1 - 11.6 - 11.1 - 12.5 1.34.0
1着 ミッキーアイル ①①①
4着 タガノブルグ ④④②
7着 エイシンブルズアイ ④⑥④
ミドルペース。ミッキーアイルは好ダッシュから簡単にハナを奪うと、後続を引き離して逃げ、そのまま押し切った。またしても楽に逃げた上での勝利。4着タガノブルグは直線で2着馬(タガノグランパ)と並んで追い出したが、少しずつ離されてしまった。
弥生賞(GⅡ) 中山 芝2000m 良
12.4 - 11.0 - 12.2 - 12.8 - 12.8 - 11.9 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 12.2 2.01.4
5着 キングズオブザサン ⑪⑪⑪⑪
スローペース。展開が向かなかったのは事実だが、キングズオブザサン自身もジリジリとしか伸びなかった。
フィリーズレビュー(GⅡ) 阪神 芝1400m 良
11.9 - 10.9 - 11.8 - 12.1 - 11.7 - 11.4 - 12.5 1.22.3
4着 アドマイヤビジン ⑨⑦⑥
5着 ホウライアキコ ④⑥⑥
ミドルペース。4着アドマイヤビジン、5着ホウライアキコ共に流れ込んだだけの内容。前半そう速いペースでもなかったのに、ラストのラップタイムが急激に落ちているのを見ると、このレースのレベルの低さが分かる。
ファルコンステークス(GⅢ) 中京 芝1400m 良
11.9 - 10.3 - 10.8 - 11.9 - 12.2 - 11.8 - 12.3 1.21.2
2着 サトノルパン ⑮⑬⑩
3着 アルマエルナト ⑱⑱⑰
4着 ベルルミエール ⑤⑥⑥
5着 タガノブルグ ⑩⑪⑫
6着 ショウナンアチーヴ ⑯⑰⑮
7着 カラダレジェンド ⑤⑧⑦
ハイペース。後方待機策の馬が上位を占める中、唯一、先行して踏ん張った4着ベルルミエールに注目。ハイペースの割に直線入り口では馬群が密集したのもあってか、早めに先頭に立とうとする強気の競馬。ゴール前で一気に交わされてしまったものの、強い競馬をしている。
スプリングステークス(GⅡ) 中山 芝1800m 良
12.4 - 11.4 - 12.0 - 12.4 - 12.1 - 12.1 - 12.1 - 11.7 - 12.2 1.48.4
1着 ロサギガンティア ⑨⑨⑤③
皐月賞考察を参照下さい。
毎日杯(GⅢ) 阪神 芝1800m 良
12.6 - 11.3 - 11.5 - 12.0 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 10.7 - 12.4 1.46.7
2着 エイシンブルズアイ ④④④
7着 ピークトラム ⑨⑩⑪
スローペースに近いミドルペース。2着エイシンブルズアイは好位から終始ラチ沿いを通って、坂上では一旦先頭に立ったもののゴール寸前で勝馬(マイネルフロスト)に交わされてしまった。
マーガレットステークス(オープン) 阪神 芝1400m 良
12.1 - 10.9 - 11.4 - 11.5 - 11.4 - 11.9 - 12.8 1.22.0
1着 ダンツキャンサー ①①①
7ハロン戦としては速いペース。ダンツキャンサーがハナを切って、特に絡まれることなく、そのまま逃げ切り勝ちを収めた。落鉄の影響があったとはいえ、ラストのラップタイムが急激に落ちているのを見ると、この馬には距離の壁がありそう。
ニュージーランドトロフィー(GⅡ) 中山 芝1600m 良
12.2 - 10.8 - 11.0 - 11.7 - 11.9 - 11.8 - 11.8 - 12.1 1.33.3
1着 ショウナンアチーヴ ⑫⑪⑪⑧
2着 ショウナンワダチ ⑩⑦⑦⑦
3着 ベルルミエール ②③③③
4着 アルマエルナト ⑭⑮⑮⑮
5着 ウインフェニックス ④④④③
7着 マイネルディアベル ④④⑥③
8着 カラダレジェンド ⑧⑪⑪⑩
ハイペース。注目は3着ベルルミエール。大外枠から果敢に先行し、直線では力強く抜け出した。ゴール前1・2着馬に交わされたといっても、脚が上がった訳ではない。前走に続いて強い競馬を見せた。
桜花賞(GⅠ) 阪神 芝1600m 良
11.9 - 10.5 - 11.4 - 11.5 - 11.7 - 11.4 - 12.8 - 12.1 1.33.3
4着 ホウライアキコ ⑪⑩⑩
6着 アドマイヤビジン ⑬⑬⑬
逃げた馬が大逃げを打ったので超ハイペースとなったが、後続にとってもハイペースだっただろう。4着ホウライアキコ、6着アドマイヤビジン共に展開を利して差してきただけの内容。
皐月賞(GⅠ) 中山 芝2000m 良
12.3 - 11.4 - 11.9 - 11.9 - 12.7 - 12.1 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 12.0 1.59.6
10着 ロサギガンティア ⑨⑨⑩⑧
15着 キングズオブザサン ⑤⑤⑤④
スローペース。10着ロサギガンティアは流れ込んだだけの内容。15着キングズオブザサンは展開恵まれたにも関わらず大敗。共に見所は無い内容。
橘ステークス(オープン) 京都 芝1400m 良
11.9 - 10.9 - 11.1 - 10.8 - 11.6 - 11.5 - 11.8 1.19.6
1着 タガノブルグ ⑦⑦⑦
ミドルペース。タガノブルグが後方から良く伸びて、2着馬(キンシノキセキ)をクビ差退けた。
スポンサーサイト