fc2ブログ

第147回天皇賞(春) 考察

万葉ステークス(オープン) 京都 芝3000m 良
13.2 - 12.0 - 12.3 - 12.9 - 12.5 - 13.0 - 13.9 - 13.8 - 12.7 - 12.2 - 12.2 - 11.8 - 11.7 - 11.5 - 12.3  3.08.0
1着 デスペラード ⑬⑬⑫⑩
5着 マイネルキッツ ④④⑥⑥
6着 フォゲッタブル ③③③④
10着 トウカイトリック ⑦⑧⑨⑨
1000m毎のラップタイムは62.9 - 65.6 - 59.5。最後の1000mが60秒を切っているのを見ても分かる通り、このレースはロングスパート勝負となった。デスペラードは後方待機策から2週目の坂の下りで動き出し、逃げ粘る3着馬(エーシンジーライン)をゴール前交わしての勝利。強い勝ち方だったが、ラスト1ハロンのラップタイムを見ると相手に恵まれた感もある。


日経新春杯(GⅡ) 京都 芝2400m 良
12.5 - 11.6 - 11.8 - 12.2 - 12.3 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 11.9 - 11.6 - 11.7  2.25.0
1着 カポーティスター ④④④⑤
2着 ムスカテール ⑤⑥⑧⑨
3着 トウカイパラダイス ②③③③
8着 メイショウカンパク ⑧⑦⑪⑫
ミドルペース。カポーティスターは内枠と軽ハンデに恵まれての勝利。特には見所の無いレース。


アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ) 中山 芝2200m 良
12.3 - 11.5 - 12.2 - 11.6 - 12.1 - 12.2 - 12.4 - 12.5 - 12.1 - 11.5 - 12.7  2.13.1
3着 アドマイヤラクティ ⑨⑨④④
ハイペースだが、これは逃げた馬が大逃げを打った為で、後続にとってはミドルペースだったと思われる。アドマイヤラクティは勝馬(ダノンバラード)に早目にプレッシャーを掛けたが、直線では逆に突き放されて完敗。


京都記念(GⅡ) 京都 芝2200m 良
12.6 - 11.4 - 12.6 - 12.8 - 12.4 - 11.9 - 12.2 - 12.0 - 11.8 - 11.3 - 11.5  2.12.5
1着 トーセンラー ⑦⑥⑧⑦
6着 カポーティスター ③④④②
スローペースだが、6ハロン目からは引き締まった流れの中、さらにラスト2ハロンでの瞬発力も試されるなかなかレベルの高い一戦となった。トーセンラーは中団やや後ろから直線勝負に徹し、早くも直線の半ばでは勝負を付けた。強い勝ち方だった。


ダイヤモンドステークス(GⅢ) 東京 芝3400m 良
12.7 - 11.0 - 11.4 - 12.3 - 12.5 - 12.6 - 12.6 - 13.3 - 13.3 - 13.2 - 13.2 - 13.2 - 12.3 - 12.0 - 11.8 - 12.0 - 12.5  3.31.9
1着 アドマイヤラクティ ⑨⑧⑦⑥
2着 ジャガーメイル ⑨⑩⑪⑨
7着 フォゲッタブル ⑪⑩⑬⑫
1000m毎のラップタイムは59.9 - 65.0 - 62.5。道中はかなり縦長の展開となった。逃げた馬が大逃げを打ち、そこから5番手追走の馬まではポツンポツンとバラけたままの追走。その後方に馬群ができる展開。先行勢が早めにペースを上げた漁夫の利を得て、アドマイヤラクティが勝利を飾った。長く脚を使っているのは確かだが、最後はさすがに失速気味。


中日新聞杯(GⅢ) 中京 芝2000m 良
12.4 - 11.0 - 12.5 - 12.3 - 12.0 - 12.0 - 11.8 - 11.9 - 11.4 - 12.3  1.59.6
3着 トウカイパラダイス ③③②②
ハナを切った馬が後続を引き離して逃げたが、このレースはスローペース。トウカイパラダイスは展開に恵まれたが、後ろから交わされての3着。


阪神大賞典(GⅡ) 阪神 芝3000m 良
13.1 - 11.5 - 12.0 - 12.1 - 12.5 - 12.3 - 12.5 - 13.1 - 12.4 - 11.8 - 12.1 - 12.2 - 12.1 - 12.3 - 13.0  3.05.0
1着 ゴールドシップ ⑧⑦④③
2着 デスペラード ⑨⑨⑦⑥
3着 フォゲッタブル ②②②②
5着 トウカイトリック ⑥⑥⑧⑨
1000m毎のラップタイムは61.2 - 62.1 - 61.7で、殆ど一貫したペースとなっている。15ハロン戦としてはかなり厳しいペースとなった。走破時計も優秀で、このレースのレベルの高さを物語っている。ラスト1ハロンが13.0秒かかったのは、勝ったゴールドシップの鞍上が勝利を確信して流した為だろう。さて、そのゴールドシップだが、馬群は縦長となり、後方に待機した馬たちは前半楽ができた筈で、いつも通りの競馬で完勝したとは言え、展開に恵まれたと言える。このレースで注目すべき馬は、勝馬ではなく、3着フォゲッタブル。道中は2番手追走で、直線では一旦先頭に立つ場面もあった。ゴールドシップには早々に交わされたが、一緒に上がってきた4着馬(ベールドインパクト)は逆に突き放した。ゴール手前でデスペラードに交わされてしまったが、この展開の中、良く踏ん張ったと言える。7歳馬だが、スタミナがあるところは示した。さらにこの馬、前半から舌を出しており、真面目に走っていない。まだ奥があるかもしれない。


日経賞(GⅡ) 中山 芝2500m 良
6.8 - 11.5 - 12.2 - 12.0 - 12.4 - 12.8 - 12.7 - 12.3 - 12.3 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 11.7  2.32.0
1着 フェノーメノ ⑧③⑤④
2着 カポーティスター ③③④③
3着 ムスカテール ⑪⑩⑥⑥
5着 マイネルキッツ ⑨⑥②①
8着 メイショウカンパク ⑪⑩⑩⑨
スローペースだが、馬群は縦長となり、後方待機策の馬たちには末脚の持続力が試される展開となった。フェノーメノが実力の違いを見せて完勝。最後まで末脚が鈍らなかったのは素直に評価したい。もう一頭注目しておきたいのは5着マイネルキッツ。向正面で、後方集団からいち早く前を行く馬に鈴を付けに行ったのがこの馬。4角では先頭に立ったが、さすがに直線早々に交わされてしまった。ただ、交わされてからも、速い上がりの中踏ん張って掲示板は確保した。展開を考えるとこの馬も相当長く脚を使っている。


大阪杯(GⅡ) 阪神 芝2000m 良
12.6 - 11.4 - 12.7 - 12.2 - 12.6 - 12.2 - 11.6 - 11.3 - 10.9 - 11.5  1.59.0
4着 トウカイパラダイス ②②②②
14着 コパノジングー ①①①①
前後半で4秒も差がある程のスローペース。如何に相手が強かった(1着オルフェーヴル・2着ショウナンマイティ・3着エイシンフラッシュ)とはいえ、展開に恵まれてのこの結果では特に特筆すべきことはない。


大阪‐ハンブルクカップ 阪神 芝2400m 良
13.0 - 12.2 - 13.2 - 12.6 - 12.9 - 12.4 - 12.2 - 11.9 - 12.0 - 11.9 - 11.3 - 13.0  2.28.6
1着 レッドデイヴィス ⑪⑪⑪⑧
11着 ユニバーサルバンク ②②③⑤
1000m通過タイムが63.9秒という超スローペースとなった一戦。馬群一団のまま直線に入ってからの追い比べとなった。レッドデイヴィスは上がり3ハロン最速の脚で中団から差し切り勝ちを収めたが、ラスト1ハロンのラップタイムを見れば、相手に恵まれた感が強い。

スポンサーサイト



23 : 48 : 55 | 考察 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<第147回天皇賞(春) 予想 | ホーム | 第73回皐月賞 結果>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://chohsashitsu2.blog36.fc2.com/tb.php/378-b638e47a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

高遠原孝政

Author:高遠原孝政
 ワイドは何気に美味しい馬券です。
 一気に大儲けできない反面、2着・3着でも的中になることを利用して、そこそこの配当を得ることが可能です。
 このブログでは、GⅠをワイドBOXで勝負し、ワイド馬券でも充分儲けられることを証明します。
 …………。
 いや、したいんだけどね……。

ワイド万馬券的中履歴

2017年レパードステークス(GⅢ)

2017年レパードステークス万馬券



2007年皐月賞(GⅠ)

2007年皐月賞万馬券

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

概観 (28)
考察 (108)
予想 (357)
結果 (128)
祝勝会 (12)
残念会 (14)
反省会 (33)
重賞回顧 (3)
納会 (5)
ご挨拶 (6)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード