毎日杯(GⅢ) 阪神 芝1800m 重
12.9 - 11.2 - 11.7 - 12.9 - 12.6 - 12.3 - 12.0 - 11.3 - 12.7 1.49.6
1着 ヒストリカル ⑨⑩⑨
3着 スピルバーグ ⑫⑩⑨
スローペース寄りのミドルペース。優勝したヒストリカルは直線に向いた所で前に壁ができていた。さらにすぐ外には5着馬とスピルバーグがおり、その2頭を行かせてからスパートしなければならないロスがあった。2着馬(マウントシャスタ)とは4分の3馬身差だが、着差以上に強い勝ち方だった。3着スピルバーグは勝馬には完敗の内容。
皐月賞(GⅠ) 中山 芝2000m 稍重
12.4 - 11.1 - 12.3 - 11.9 - 11.4 - 11.6 - 12.2 - 12.7 - 13.6 - 12.1 2.01.3
1着 ゴールドシップ ⑰⑱⑰⑥
2着 ワールドエース ⑯⑰⑰⑮
3着 ディープブリランテ ③③④④
4着 コスモオオゾラ ④⑥⑤⑤
5着 グランデッツァ ⑬⑮⑮⑭
7着 ベールドインパクト ⑥⑩⑧⑨
9着 モンストール ⑥④⑧⑨
12着 トリップ ⑥⑥⑤⑥
17着 ゼロス ②②①①
超絶ハイペースだが、これは前2頭が大逃げをうった為。とはいえ、3番手以下もハイペースだったのは間違いない。となれば、後方から競馬をした馬で上位が占められた結果からも3着ディープブリランテと4着コスモオオゾラの渋太さは高く評価しなければならない。
青葉賞(GⅡ) 東京 芝2400m 良
12.3 - 10.8 - 12.0 - 12.9 - 12.9 - 12.8 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 11.6 - 11.2 - 12.1 2.25.7
1着 フェノーメノ ⑪⑦⑨⑧
2着 エタンダール ⑥⑥⑤⑤
スローペース。4着までを中団からの差し馬で占めたが、上位馬が強かったというよりは先行勢が弱かったのだろう。レース映像を何度見ても勝馬が強いという印象は持てなかった。
京都新聞杯(GⅡ) 京都 芝2200m 良
12.2 - 10.6 - 11.4 - 11.7 - 12.1 - 12.8 - 12.5 - 11.9 - 11.3 - 11.5 - 12.0 2.10.0
1着 トーセンホマレボシ ②②②②
2着 ベールドインパクト ⑨⑨⑧⑤
走破時計がJRAレコードとなった一戦は、ハイペースで尚且つラスト4ハロンの末脚の持続力勝負というかなりレベルの高いものになった。2番手追走から2着馬に2ヶ2分の1馬身差で完勝したトーセンホマレボシは文句無しに強い。
プリンシパルステークス 東京 芝2000m 良
12.9 - 11.2 - 11.5 - 12.2 - 12.8 - 12.6 - 12.8 - 11.6 - 11.4 - 11.9 2.00.9
1着 スピルバーグ ⑭⑭⑭⑬
ミドルペースだが、中弛みのラップ構成でレースレベルは高くない。ペースが落ちたところで馬群が詰まっており、スピルバーグはこの展開に恵まれた。
NHKマイルカップ(GⅠ) 東京 芝1600m 良
12.1 - 11.0 - 12.0 - 12.2 - 12.6 - 11.6 - 11.3 - 11.7 1.34.5
2着 アルフレード ⑤⑤④
3着 クラレント ⑫⑪⑩
6着 ジャスタウェイ ⑮⑮⑯
10着 ブライトライン ⑰⑯⑰
16着 モンストール ⑧⑨⑩
スローペース。優勝したのは逃げたカレンブラックヒル。直線では追い出しのタイミングを計る程の余裕すらあった。その勝馬から0.6秒以上離された2着以下の馬達に、距離伸びて前進などという幻想を抱くことはできない。
スポンサーサイト
毎日杯(GⅢ) 阪神 芝1800m 重12.9 - 11.2 - 11.7 - 12.9 - 12.6 - 12.3 - 12.0 - 11.3 - 12.7 1.49.61着 ヒストリカル ⑨⑩⑨3着 スピルバーグ ⑫⑩⑨スローペース寄りのミドルペース。優勝し... まとめwoネタ速neo【2012/05/26 09:12】