fc2ブログ

第61回安田記念 結果

今回の勝負の結果
 1番 ストロングリターン 2着
 3番 スマイルジャック 3着
 4番 クレバートウショウ 4着
 7番 シルクアーネスト 14着
 8番 アパパネ 6着
 13番 ダノンヨーヨー 10着
 14番 リアルインパクト 1着
 18番 リーチザクラウン 17着

 8頭BOX買いも1・2番人気馬が飛んでくれたお蔭で、的中3点が総て4桁という高配当となった。
 リアルインパクトは4kg差の恵量を活かした積極的な競馬で栄冠を勝ち取った。テン乗りの戸崎騎手も好騎乗。ストロングリターンは速いペースでも脚が溜められることを証明した。惜しい2着。スマイルジャックは昨年と同じ3着。これがこの馬の限界なのか、三浦騎手の技量の問題なのかは正直分からない。
 アパパネは今春の最大目標がヴィクトリアマイルだっただけにこの敗戦も仕方が無い。GⅠ勝利の余勢を駆って、もう一丁GⅠを勝てる程体力が無いのだろう。ダノンヨーヨーは出遅れたのが痛かった。シルクアーネストはさすがに狙い過ぎたか。リーチザクラウンは後ろから競馬をして欲しいと思っていたが、北村宏司騎手が前に行かせてしまった。溜めれば良い末脚を持っているのだが……。
 悔やまれるのが4着のクレバートウショウ。直線でまたもや前が壁になってしまった。追えば弾けそうな手応えが残っていたにも拘らず、結局壁は開かず。窮屈なラチ沿いに進路を取らざるを得なかった。最後まで諦めずにじりじりと伸びて来たが、スムーズな競馬が出来てさえいれば3着は充分にあった。私の馬券的にも本当に悔しい4着だった。
 さて、この半期のGⅠを10戦消化して、個人的な勝ち負けは5勝5敗となった。半期5勝はブログ開設以来新記録なのだが、ここまで来たら宝塚記念もきっちり当てて勝ち越しを狙いたい。また、馬券収支では、宝塚記念で超無謀な勝負を仕掛けない限り、プラス計上で上半期を終えることが確実となった。はぁ、やっとここまで来ましたという感じです。ラスト一戦も頑張ります。

今回の収支:+16,530円
2011年上半期収支:+26,280円
ブログ通算収支:-141,970円

スポンサーサイト



19 : 48 : 17 | 結果 | トラックバック(1) | コメント(2) | page top↑
<<第61回安田記念 祝勝会 | ホーム | 第61回安田記念 予想>>
コメント
おめでとうございます
お見事です!

私の上半期は-22,050円……
高遠原さんのプラス収支と似たような金額なのが微妙な感じで……(笑)

宝塚記念が今から楽しみです♪
by: ふくたん * 2011/06/06 10:17 * URL [ 編集] | page top↑
コメントありがとうございます!
いやあ、出来過ぎの感がありますけどね~。

宝塚記念も頑張ります!
by: 高遠原 * 2011/06/11 22:37 * URL [ 編集] | page top↑

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://chohsashitsu2.blog36.fc2.com/tb.php/293-5a475cc8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ユニコーンS【○◎▲】【113】着候補 枠連・3連複的中♪ 安田記念【--注】【--3】着候補 枠連的中♪ 参加レース数2⇒的中レース数2 本命馬の成績【0.1. ... わがまま♪新馬券生活!!【2011/06/06 10:58】
| ホーム |

プロフィール

高遠原孝政

Author:高遠原孝政
 ワイドは何気に美味しい馬券です。
 一気に大儲けできない反面、2着・3着でも的中になることを利用して、そこそこの配当を得ることが可能です。
 このブログでは、GⅠをワイドBOXで勝負し、ワイド馬券でも充分儲けられることを証明します。
 …………。
 いや、したいんだけどね……。

ワイド万馬券的中履歴

2017年レパードステークス(GⅢ)

2017年レパードステークス万馬券



2007年皐月賞(GⅠ)

2007年皐月賞万馬券

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

概観 (28)
考察 (108)
予想 (348)
結果 (128)
祝勝会 (12)
残念会 (14)
反省会 (33)
重賞回顧 (3)
納会 (5)
ご挨拶 (6)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード