fc2ブログ

第143回天皇賞(春) 考察

日経新春杯
12.6 - 10.8 - 10.8 - 12.7 - 13.2 - 12.6 - 12.6 - 12.9 - 11.9 - 11.1 - 11.6 - 11.8
2着 ヒルノダムール ⑦⑧⑧⑥
3着 ローズキングダム ⑨⑧⑧⑧
4着 ナムラクレセント ⑤④③③
6着 ゲシュタルト ③②③②
10着 ビートブラック ①①①①
12着 コスモヘレノス ⑦⑦⑦⑧

ラスト4ハロンのラップタイムだけを見ると、スローペースからの上がり勝負かと錯覚しそうだが、このレースはミドルペース。ミドルペースなのにラスト4ハロンを総て11秒台のタイムでまとめているところにこのレースのレベルの高さが窺い知れる。
勝馬(ルーラーシップ)には完敗したものの、5着馬と5馬身以上の差を付けた2・3・4着馬は素直に評価して良い。この上がりを差してきた2着馬ヒルノダムールと3着馬ローズキングダムはもちろんだが、先行して粘り切った4着馬ナムラクレセントは特筆すべきだろう。この馬は2着馬のヒルノダムールより1kg重いハンデを課せられ、出走馬の中では2番目の重ハンデ馬でもあった。


京都記念
12.6 - 11.3 - 13.2 - 12.5 - 12.2 - 12.9 - 12.4 - 12.0 - 12.0 - 11.2 - 11.6
1着 トゥザグローリー ③③④④
3着 ヒルノダムール ⑤⑤⑥④
7着 オウケンブルースリ ⑫⑫⑪⑪

スローペース。スタートして3ハロン目に早くも13秒台のラップタイムが現れる緩い展開。しかし馬群は一団とならず、淡々としたペースを刻んだ。4角で馬群が凝縮し、ラスト2ハロンの瞬発力勝負に。
勝馬のトゥザグローリーはある意味勝って当然の展開。3着馬ヒルノダムールは4角では勝馬と同じような位置に居ながら、切れ負けした。


ダイヤモンドステークス
13.3 - 12.3 - 12.5 - 12.6 - 12.0 - 12.6 - 12.0 - 13.0 - 12.9 - 12.9 - 12.7 - 13.0 - 12.6 - 12.2 - 11.3 - 11.9 - 12.1
1着 コスモメドウ ⑨⑧⑧⑦
2着 コスモヘレノス ⑦⑦⑤⑥
4着 ビートブラック ⑯⑯⑬⑬
5着 ゲシュタルト ⑥④⑤③

当然ながらスローペース。スタートから変動の少ないだらだらしたペースで流れ、ラスト3ハロンからの末脚勝負となる。
出遅れて最後方追走となったビートブラックは4角13番手から良く追い上げた。


阪神大賞典
12.8 - 11.4 - 11.9 - 12.2 - 12.7 - 12.8 - 12.8 - 13.6 - 12.5 - 11.9 - 12.3 - 11.8 - 11.8 - 11.4 - 12.5
1着 ナムラクレセント ②②②②
2着 コスモメドウ ③③③③
6着 ゲシュタルト ④④④③
7着 マカニビスティー ⑥⑤⑥⑤
8着 オウケンブルースリ ⑫⑫⑨⑧
12着 トウカイトリック ⑪⑨⑪⑪


長距離戦にしてはミドルペースに近いスローペース。ラスト4ハロンからラストスパートが始まった事と併せて考えるとかなりタフなレースとなっており、日経新春杯で負けて強しと思わせたナムラクレセントが実力どおりに優勝。
2着馬に付けた3馬身2分の1差は決定的で、2・6・7・8・12着馬が本番で勝馬を逆転することはまず不可能。
走破タイムが3分4秒4と歴代の本レース走破タイムと比較してもかなり優秀で、ナムラクレセントの強さだけが際立った。※因みに競馬ブックの推定走破タイムは3分8秒0だった。


日経賞
12.6 - 11.4 - 13.4 - 12.9 - 12.4 - 12.5 - 12.3 - 11.9 - 11.5 - 10.8 - 11.4 - 12.3
1着 トゥザグローリー ④③④③
2着 ペルーサ ⑥⑥⑥⑥
3着 ローズキングダム ⑤⑤④③
4着 マイネルキッツ ⑧⑦⑥⑥
7着 トーセンクラウン ⑩⑨⑨⑨

超スローペースだが瞬発力勝負とはならずに、残り5ハロンからのロングスパート勝負となっている。瞬発力勝負となった京都記念を制したトゥザグローリーが、末脚の持続性という別の性能を見せ付けて完勝。2着馬以下を寄せ付けなかった。


大阪杯
12.5 - 11.0 - 12.3 - 12.1 - 11.4 - 11.6 - 11.6 - 11.3 - 11.8 - 12.2
1着 ヒルノダムール ⑦⑦⑦⑥
3着 エイシンフラッシュ ⑪⑪⑨⑨

スローペース。しかし、1分57秒8のレコードタイムが示す通り、上がりだけの凡戦になった訳ではない。前半も速いペースで流れ、それ以上に上がりが速くなった為、前後半の比較でスローペースとなるだけ。
2頭は素直に評価して良いと思う。


大阪―ハンブルクカップ
12.6 - 11.2 - 12.7 - 12.5 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 12.1 - 11.8 - 11.4 - 12.3 - 12.6
1着 ビートブラック ⑤⑤⑤⑥
8着 ジャミール ⑰⑱⑱⑰
12着 フォゲッタブル ⑨⑨⑧⑧
スローペース。ラスト4ハロン目から11秒台のラップタイムが現れるが、僅か2ハロンで終わる。そこから徐々にペースが落ちているのを見ても、このレースのレベルの低さが分かる。本番では用無しの3頭。
スポンサーサイト



23 : 47 : 01 | 考察 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<第143回天皇賞(春) 予想 | ホーム | 第71回皐月賞 反省会>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://chohsashitsu2.blog36.fc2.com/tb.php/271-28e74d5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

高遠原孝政

Author:高遠原孝政
 ワイドは何気に美味しい馬券です。
 一気に大儲けできない反面、2着・3着でも的中になることを利用して、そこそこの配当を得ることが可能です。
 このブログでは、GⅠをワイドBOXで勝負し、ワイド馬券でも充分儲けられることを証明します。
 …………。
 いや、したいんだけどね……。

ワイド万馬券的中履歴

2017年レパードステークス(GⅢ)

2017年レパードステークス万馬券



2007年皐月賞(GⅠ)

2007年皐月賞万馬券

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

概観 (28)
考察 (108)
予想 (348)
結果 (128)
祝勝会 (12)
残念会 (14)
反省会 (33)
重賞回顧 (3)
納会 (5)
ご挨拶 (6)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード