fc2ブログ

宝塚記念 概観

高遠原:22回目のレースは春のグランプリ宝塚記念!
朝霧:上半期最後のGⅠか~。早いな~。
高遠原:早いね。そしてこの宝塚記念でこのブログも総てのGⅠを経験したことになるね。
朝霧:そっか、そうなるんだ~。最後に残ったGⅠなら、有終の美を飾りたいね。
高遠原:もちろんそのつもりだよ。
朝霧:頑張れ、師匠!
高遠原:おう!
朝霧:ところで、宝塚記念の宝塚は人の名前じゃないよね?
高遠原:うん、人名じゃなくて地名。兵庫県宝塚市のことだよ。
朝霧:宝塚劇場があるトコ?
高遠原:そう、その宝塚市。
朝霧:何で宝塚市なの?
高遠原:え? 阪神競馬場があるからだよ。
朝霧:えー! そうだったんだ!! てっきり阪神競馬場って大阪にあるんだと思ってた。
高遠原:そう思ってる人が少なからずいるけど、兵庫県宝塚市にあります。
朝霧:それで宝塚記念なのか。納得。
高遠原:納得した所で、宝塚記念の傾向を見ようか。
朝霧:うん!
高遠原:まず、前走は天皇賞(春)・金鯱賞・安田記念組が有力だね。ここ10年の複勝圏内に来た30頭のうち24頭がこれらの組からだよ。
朝霧:後の6頭の前走は?
高遠原:目黒記念とか有馬記念とか駒草賞とか鳴尾記念とか海外のレースとかだよ。
朝霧:とかとかばっかりで、結構あるじゃん。
高遠原:気にする程じゃないよ。駒草賞は3歳馬限定レースでしかも現在は廃止されてるレースだし、鳴尾記念は開催時期がよく変わる重賞で、前走鳴尾記念3着のステイゴールドが宝塚記念でも3着になった当時の鳴尾記念は6月開催だったんだ。現在は12月開催だから、条件は全く違うんだよ。
朝霧:なるほど。
高遠原:有馬記念と海外のレースは例外扱いできるから、実際には目黒記念を少し気にすればいいぐらいかな。
朝霧:どっちにしろ、天皇賞(春)・金鯱賞・安田記念組を中心に考えれば良さそうだね。
高遠原:そういうこと。
朝霧:着順は?
高遠原:前走3着以内と言いたいところだけど、この条件は近年変わりつつあるんだ。
朝霧:前走着順が悪い馬の巻き返しが多くなってるってこと?
高遠原:そうなんだよ。2003年までは前走3着以内の馬しか複勝圏に来れなかったんだけど、2004年にリンカーンが天皇賞(春)13着から3着に巻き返したのを皮切りに、2005年はハーツクライが天皇賞(春)5着から2着に、2006年はナリタセンチュリーが天皇賞(春)12着から2着に、バランスオブゲームが安田記念17着から3着に、2008年はインティライミが金鯱賞7着から3着にそれぞれ巻き返してる。
朝霧:2006年は特に極端だね。
高遠原:この年は阪神競馬場改修工事のため京都競馬場で行われたから、度外視してもいいかな。

スポンサーサイト



14 : 40 : 24 | 概観 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<第50回宝塚記念 予想 | ホーム | 第59回安田記念 祝勝会>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://chohsashitsu2.blog36.fc2.com/tb.php/125-e9eb329d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

高遠原孝政

Author:高遠原孝政
 ワイドは何気に美味しい馬券です。
 一気に大儲けできない反面、2着・3着でも的中になることを利用して、そこそこの配当を得ることが可能です。
 このブログでは、GⅠをワイドBOXで勝負し、ワイド馬券でも充分儲けられることを証明します。
 …………。
 いや、したいんだけどね……。

ワイド万馬券的中履歴

2017年レパードステークス(GⅢ)

2017年レパードステークス万馬券



2007年皐月賞(GⅠ)

2007年皐月賞万馬券

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

概観 (28)
考察 (108)
予想 (348)
結果 (128)
祝勝会 (12)
残念会 (14)
反省会 (33)
重賞回顧 (3)
納会 (5)
ご挨拶 (6)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード