fc2ブログ

ヴィクトリアマイル 概観

高遠原:第18回目のレースは古馬女王決定戦ヴィクトリアマイル!
朝霧:ヴィクトリアって?
高遠原:ローマ神話の勝利の女神のことだよ。
朝霧:へ~、勝利の女神か。女王決定戦に相応しい名前だね。
高遠原:うん。ただ、このレースはまだ歴史が浅く、今年でまだ4回目。GⅠの中では一番新しいレースだよ。
朝霧:そうなんだ。100回を超えるGⅠがあったり、まだ4回目のものがあったり、GⅠも色々ある
    んだね。

高遠原:確かに色々あるね。
朝霧:でも、過去3回しかないんだったら、これといった傾向も無いんじゃないの?
高遠原:それが、そうでもないんだよ。
朝霧:そうなんだ。じゃあ早速教えて下さい、師匠。
高遠原:はいはい。まずは、前走は重賞でないと駄目だね。牝馬は格より調子という言葉もある
     けど、前走条件戦やオープン特別戦だった馬がここで好走した例は無い。

朝霧:重賞なら何でもいいの?
高遠原:過去3年の複勝圏内に来た9頭の内訳は、阪神牝馬ステークス組が4頭、読売マイラーズカップ組が2頭、ダービー卿チャレンジトロフィー組が2頭だね。
朝霧:あれ? 8頭しかいないよ。もう1頭は?
高遠原:2008年2着のウオッカだよ。ドバイ首長国で行われるドバイデューティフリーというGⅠか
     らの参戦だったんだ。

朝霧:そっか。じゃあ、例外ってことにしといた方が良さそうだね。
高遠原:そういうこと。
     あと、休養明け初戦の馬も駄目だね。過去に3頭が休養明け初戦でこのレースに参戦したけど、いずれも掲示板にすら載れなかった。この中には2007年10着のカワカミプリンセスがいるけど、この馬は1番人気に推されたけど結果を残すことができなかったんだよ。

朝霧:カワカミプリンセスって、GⅠ馬だよね?
高遠原:うん。無敗でオークスと秋華賞を制した名馬だよ。
朝霧:そんなスゴイ馬でも休養明けでいきなり好走は無理なんだ。
高遠原:過去3年の結果を見ると無理ということになるね。
朝霧:他には? 何か傾向がある?
高遠原:展開面でみると、過去3年は総てスローペースの瞬発力勝負となってるね。上がり3ハロンのラップタイムは2006年は34.3秒、2007年も34.3秒、2008年は33.7秒。つまり、後方から追い上げようと思えば、相当な末脚を繰り出さなければ無理ということになる。
朝霧:じゃあ前で競馬する馬に有利ってことだね。
高遠原:そういうことだね。4コーナーを10番手以降で通過して複勝圏内に来た馬は2006年2着のエアメサイア1頭のみ。この時、エアメサイアは4コーナーを12番手で通過して、上がり3ハロン33.4秒の豪脚を繰り出してる。
朝霧:それでも2着だったんだ。
高遠原:うん。で、このエアメサイアを例外とすると、4コーナーを10番手以内で通過することが複勝圏内に来る条件となるね。
朝霧:でも、それって走ってみないと分からないよね?
高遠原:大丈夫。分かる方法がある。
朝霧:え? あるの?
高遠原:あるよ。
朝霧:どんな方法?
高遠原:前走の4コーナーの通過順を見ればいいんだよ。
朝霧:それなら事前に分かるね。
高遠原:前走の4コーナーを10番手より後ろで通過した馬は消しということになるね。
朝霧:うん。
高遠原:以上かな、このレースの傾向は。
朝霧:今度は勝利の女神が私たちに微笑んでくれるといいね。
高遠原:……。
朝霧:どうしたの?
高遠原:俺、無神論者だから。
朝霧:え~! しょうがないなあ。じゃあ、私だけでもヴィクトリアに祈っとくよ。
高遠原:好きにしなさい。
スポンサーサイト



15 : 05 : 39 | 概観 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<第4回ヴィクトリアマイル 予想 | ホーム | 第14回NHKマイルカップ 反省会>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://chohsashitsu2.blog36.fc2.com/tb.php/108-8e0e4f80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

高遠原孝政

Author:高遠原孝政
 ワイドは何気に美味しい馬券です。
 一気に大儲けできない反面、2着・3着でも的中になることを利用して、そこそこの配当を得ることが可能です。
 このブログでは、GⅠをワイドBOXで勝負し、ワイド馬券でも充分儲けられることを証明します。
 …………。
 いや、したいんだけどね……。

ワイド万馬券的中履歴

2017年レパードステークス(GⅢ)

2017年レパードステークス万馬券



2007年皐月賞(GⅠ)

2007年皐月賞万馬券

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

概観 (28)
考察 (108)
予想 (348)
結果 (128)
祝勝会 (12)
残念会 (14)
反省会 (33)
重賞回顧 (3)
納会 (5)
ご挨拶 (6)
未分類 (2)

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード