毎日杯(GⅢ) 阪神 芝1800m 良
12.6 - 11.3 - 11.5 - 12.0 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 10.7 - 12.4 1.46.7
1着 マイネルフロスト ⑥⑦⑨
5着 アズマシャトル ⑧⑧⑨
スローペースに近いミドルペース。1着マイネルフロストは中団の内々を追走。道中は動くに動けない形になり、直線に入ってから追い出し開始。なかなかエンジンが掛からなかったが、ゴール寸前で2着馬(エイシンブルズアイ)をハナ差交わした。ラストのラップタイムを見れば、他馬の脚が止まっただけというのが分かる。5着アズマシャトルは一瞬伸びかけたが、最後は流れ込んだだけ。
桜花賞(GⅠ) 阪神 芝1600m 良
11.9 - 10.5 - 11.4 - 11.5 - 11.7 - 11.4 - 12.8 - 12.1 1.33.3
2着 レッドリヴェール ⑬⑬⑮
超ハイペースの一戦。レッドリヴェールは後方からの競馬。展開を味方にして好走。
皐月賞(GⅠ) 中山 芝2000m 良
12.3 - 11.4 - 11.9 - 11.9 - 12.7 - 12.1 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 12.0 1.59.6
1着 イスラボニータ ⑧⑧⑦④
2着 トゥザワールド ③③③③
4着 ワンアンドオンリー ⑰⑱⑰⑫
7着 ベルキャニオン ⑭⑮⑰⑯
9着 アドマイヤデウス ⑨⑨⑦⑧
11着 トーセンスターダム ⑤⑤⑤⑦
14着 スズカデヴィアス ⑭⑫⑭⑭
17着 タガノグランパ ⑬⑫⑭⑭
スローペースの一戦だが、後半5ハロンは一貫したペースになっており、末脚の持続力が問われるレースとなった。1着イスラボニータは勝負処から動いて行き、直線早目に前の馬に並びかけ、坂上で突き放した。勝馬に相応しい強い競馬を見せたが、さらに強い競馬をしたのが4着ワンアンドオンリー。道中は後方待機、勝負処から外を上がって行き、4コーナーも大外を回った。直線半ばまではなかなか前との差が縮まらなかったが、坂を上り切ってから急追。結果4着だったが、勝馬との差は0.3秒。このレースで一番強い競馬をしたのは間違いない。
青葉賞(GⅡ) 東京 芝2400m 良
12.5 - 10.9 - 12.4 - 12.6 - 13.0 - 12.6 - 13.1 - 12.5 - 12.1 - 11.8 - 11.1 - 11.9 2.26.5
1着 ショウナンラグーン ⑭⑭⑬⑬
2着 ワールドインパクト ⑨⑥⑧⑥
6着 マイネルフロスト ①③⑤③
スローペース。ショウナンラグーンが後方待機策から不利な展開をものともせず、一気の差し切り勝ちを収めた。ラスト3ハロンが総て11秒台のラップを差し切ったのだから、かなり強い競馬をしている。
京都新聞杯(GⅡ) 京都 芝2200m 良
12.2 - 10.3 - 11.6 - 11.6 - 12.0 - 12.5 - 12.5 - 12.1 - 12.8 - 11.6 - 11.8 2.11.0
1着 ハギノハイブリッド ⑪⑪⑩⑨
2着 サウンズオブアース ⑨⑨⑨⑦
6着 スズカデヴィアス ⑥⑦⑧⑦
13着 アズマシャトル ⑫⑫⑩⑨
逃げた馬が大逃げを打った為、超絶なハイペースとなった。後続にとってもハイペースだっただろう。1着ハギノハイブリッド・2着サウンズオブアース共に展開に恵まれてのもので、特に強調すべきものが無い一戦。
プリンシパルステークス(オープン) 東京 芝2000m 良
12.8 - 11.3 - 11.6 - 12.2 - 13.0 - 13.1 - 12.8 - 11.5 - 11.1 - 11.6 2.01.0
1着 ベルキャニオン ⑧⑧⑧⑧
スローペース。ベルキャニオンは中団からの競馬。直線では、先に抜け出した2着馬(キネオペガサス)を追い掛けるように追い出し、併せ馬の形となったが、ゴール前でキッチリと交わして快勝。強い競馬を見せた。
NHKマイルカップ(GⅠ) 東京 芝1600m 良
12.0 - 11.0 - 11.6 - 12.0 - 11.8 - 11.3 - 11.5 - 12.0 1.33.2
9着 サトノルパン ⑤⑥⑦
スローペース。サトノルパンは見せ場すら無く惨敗。
スポンサーサイト
恐らくスローペースになるのだろう。であれば、フォーエバーモアの先行粘り込みに期待したい。展開問答無用で突っ込んでくるであろうハープスターは勿論買っておかなければならない。3・4番手にフローラステークスで良い末脚を見せたサングレアルとマイネオーラムを挙げる。最後に、シャイニーガールを挙げておきたい。前走スイートピーステークスは展開に恵まれての勝利には違いないのだが、最後まで脚は鈍っておらず、距離の融通は利きそう。先行できればなかなか渋太いのではないかと思う。
今回の勝負
3番 マイネオーラム
7番 シャイニーガール
8番 サングレアル
10番 ハープスター
17番 フォーエバーモア
の5頭ワイドBOX 各500円
計5,000円
フラワーカップ(GⅢ) 中山 芝1800m 良
13.0 - 11.8 - 12.3 - 12.5 - 12.5 - 12.2 - 12.5 - 11.9 - 12.6 1.51.3
1着 バウンスシャッセ ④④⑤④
2着 マイネグレヴィル ②②②②
2着同着 パシフィックギャル ③③③③
6着 マイネオーラム ⑧⑧⑦⑨
7着 クリスマス ⑭⑮⑬⑩
10着 ニシノアカツキ ⑦⑦③④
11着 ディルガ ⑭⑭⑬⑬
スローペースに近いミドルペース。隊列は縦長になり、基本的に前にいた馬に有利な展開となった。走破時計が遅く、レベルに疑問符が付く一線。
君子蘭賞(3歳500万円以下) 阪神 芝1800m 良
12.4 - 11.0 - 12.2 - 13.0 - 13.2 - 12.4 - 11.7 - 11.0 - 11.9 1.48.8
1着 ブランネージュ ③③④
スローペース。ブランネージュが好位から一瞬の脚で抜け出して快勝したが、展開に恵まれてのもの。
忘れな草賞(オープン) 阪神 芝2000m 良
12.2 - 10.7 - 12.7 - 12.7 - 12.4 - 12.5 - 12.2 - 11.6 - 11.8 - 12.1 2.00.9
1着 ディルガ ⑦⑥⑤⑤
4着 エリーザベスト ②②②②
ミドルペース。ディルガが中団から指し切り勝ちを収めたが、特に見所の無いレース。
桜花賞(GⅠ) 阪神 芝1600m 良
11.9 - 10.5 - 11.4 - 11.5 - 11.7 - 11.4 - 12.8 - 12.1 1.33.3
1着 ハープスター ⑱⑱⑱
3着 ヌーヴォレコルト ⑪⑫⑫
7着 マーブルカテドラル ⑮⑮⑮
8着 フォーエバーモア ⑦⑨⑦
11着 ペイシャフェリス ⑤④④
13着 シャイニーガール ⑩⑩⑩
逃げた馬が大逃げを打った為、超ハイペースの一戦となった。実に7着までを道中10番手以降に控えた馬たちで占めた。勝ったハープスターの末脚は確かに凄かったが、展開がハマったのも事実。8着のフォーエバーモアに注目しておきたい。
皐月賞(GⅠ) 中山 芝2000m 良
12.3 - 11.4 - 11.9 - 11.9 - 12.7 - 12.1 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 12.0 1.59.6
11着同着 バウンスシャッセ ②③③④
スローペース。バウンスシャッセは牡馬相手だったとはいえ、展開に恵まれたにも関わらず見せ場無く大敗。
フローラステークス(GⅡ) 東京 芝2000m 良
12.9 - 11.8 - 11.7 - 12.0 - 12.3 - 12.0 - 11.8 - 11.5 - 11.5 - 12.5 2.00.0
1着 サングレアル ⑬⑬⑬⑬
2着 ブランネージュ ③③③③
3着 マイネオーラム ⑨⑩⑪⑩
5着 ニシノアカツキ ⑮⑮⑭⑬
6着 マジックタイム ⑪⑫⑪⑩
8着 マイネグレヴィル ①①①①
スローペース。サングレアルが後方から豪快に追い込んで、先に抜け出したブランネージュをアタマ差交わして優勝。強い競馬を見せた。2着ブランネージュは展開を味方に付けて好走したが、ラストのラップタイムを見れば、2000mは長かったのかもしれない。3着マイネオーラムも勝馬程では無いが強い競馬を見せて、激戦の3着争いを制した。5着ニシノアカツキは出遅れて後方待機策を取ったのが功を奏した感。この馬、スタートが安定していない。巧くスタートが切れて前に行くと、今度は末脚が無くなる。そこそこには来るけど勝ち味に遅い。6着マジックタイムは不利な展開を覆す程の末脚は無かった。この馬もスタートに難がある。
スイートピーステークス(オープン) 東京 芝1800m 良
12.9 - 11.6 - 11.9 - 12.1 - 12.1 - 12.2 - 11.6 - 11.4 - 11.5 1.47.3
1着 シャイニーガール ④④④④
2着 ベッラレジーナ ⑦⑦⑧⑧
超スローペースの一戦。1着シャイニーガールは展開に恵まれての勝利。2着ベッラレジーナは中団から良く伸びてきたが、勝馬には完敗。
東京新聞杯で強い競馬を見せたホエールキャプチャと阪神牝馬ステークスで強い競馬を見せたスマートレイアーの2頭をまずピックアップ。3番手に、海外帰り初戦とはいえ、昨年のジャパンカップ2着の実績を信じてデニムアンドルビーを。後は、牡馬混合重賞で2連続好走のラキシスと京都牝馬ステークスで良い末脚を見せたゴールデンナンバーを挙げておく。
今回の勝負
3番 デニムアンドルビー
6番 ラキシス
8番 スマートレイアー
9番 ホエールキャプチャ
12番 ゴールデンナンバー
の5頭ワイドBOX 各500円
計5,000円
日経新春杯(GⅡ) 京都 芝2400m 良
13.1 - 11.5 - 11.3 - 12.3 - 12.0 - 12.8 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 11.9 - 11.0 - 11.8 2.24.4
3着 フーラブライド ④⑤④④
スローペース。フーラブライドは好位から展開に恵まれて流れ込んでの3着。
京都牝馬ステークス(GⅢ) 京都 芝1600m 良
12.5 - 11.1 - 11.5 - 12.0 - 11.8 - 11.8 - 11.1 - 11.2 1.33.0
1着 ウリウリ ⑫⑫⑪
6着 ゴールデンナンバー ⑯⑯⑯
7着 ローブティサージュ ①①①
スローペース。1着ウリウリは3コーナー手前で内に入れ、直線も内ラチ沿いを一瞬の脚で抜け出し、優勝。展開が向かなかった中での勝利なのは確かだが、最軽量のハンデ(52kg)に恵まれてもいた。6着ゴールデンナンバーは最後方からの競馬。4コーナーを大外で回り、直線もよく追い上げた。6着とはいえ勝馬とは0.4秒差で、着順程の差は無い。7着ローブティサージュは楽な逃げを打てたにも関わらず、馬群に沈んだ。
シルクロードステークス(GⅢ) 京都 芝1200m 良
12.2 - 11.0 - 10.9 - 10.8 - 11.0 - 11.5 1.07.4
1着 ストレイトガール ③⑤②
9着 プリンセスメモリー ⑮⑬⑫
高松宮記念考察を参照下さい。
京都記念(GⅡ) 京都 芝2200m 稍重
13.3 - 11.8 - 13.2 - 12.9 - 12.5 - 12.9 - 13.0 - 12.2 - 11.5 - 11.0 - 11.7 2.16.0
4着 ラキシス ④⑥⑤④
超スローペース。ラキシスは中団の前目で流れに乗り、そのまま流れ込んだだけの内容。
東京新聞杯(GⅢ) 東京 芝1600m 重
12.4 - 10.7 - 11.1 - 11.9 - 12.0 - 11.3 - 11.5 - 12.3 1.33.2
1着 ホエールキャプチャ ⑨⑧⑩
6着 レイカーラ ⑧⑧⑧
11着 ヴィルシーナ ①③③
ハイペースに近いミドルペース。1着ホエールキャプチャは中団から直線で外に出すと力強く抜け出して、そのまま押し切った。牡馬相手に57kgを背負ってのもので、文句無しに強い。レイカーラは直線で前が壁になり、スパートを待たされたのが痛かった。馬群がバラけてから追い込んできたが6着が精一杯。
大阪城ステークス(オープン) 阪神 芝1800m 良
12.5 - 11.0 - 11.3 - 11.8 - 11.8 - 11.8 - 11.4 - 11.5 - 12.6 1.45.7
1着 スマートレイアー ⑨⑨⑨
ハイペース。スマートレイアーは中団からの競馬で、展開に恵まれて快勝。
中日新聞杯(GⅢ) 中京 芝2000m 良
12.8 - 11.4 - 12.8 - 12.6 - 12.5 - 12.3 - 12.4 - 11.7 - 11.2 - 12.0 2.01.7
2着 ラキシス ⑤⑤④④
スローペース。ラキシスは好位からの競馬。直線では5着馬(トウカイパラダイス)を交わすのに手間取り、外から来た勝馬(マーティンボロ)に差されてしまった。展開に恵まれたのは事実だが、惜しい内容。
中山牝馬ステークス(GⅢ) 中山 芝1800m 良
12.7 - 11.4 - 11.8 - 12.3 - 12.2 - 12.0 - 12.0 - 11.7 - 12.4 1.48.5
1着 フーラブライド ⑩⑩⑩⑦
2着 ケイアイエレガント ②②②①
2着同着 キャトルフィーユ ⑤⑤④⑤
9着同着 エクセラントカーヴ ⑦⑦⑦⑥
15着 エバーブロッサム ⑮⑮⑭⑮
ミドルペース。1着フーラブライドは中団からの競馬。勝負処から外を通って進出し、直線も2着馬を競り落として優勝。ただ、ラストのラップタイムを見れば、強い競馬をしたとは言い難い。2着ケイアイエレガントは2番手から4コーナーで先頭に立ち、そのまま押し切ろうとしたが、ゴール前で勝馬に捕まってしまった。同じく2着のキャトルフィーユは直線で勝馬と併せ馬の形で伸びて来たが、ゴール前で力尽きた。
高松宮記念(GⅠ) 中京 芝1200m 不良
12.1 - 10.7 - 11.7 - 11.9 - 12.6 - 13.2 1.12.2
3着 ストレイトガール ⑦⑧
ハイペース。幾ら不良馬場とはいえ走破時計はかなり遅く、レベルに疑問符の付く一戦。3着ストレイトガールは中団から脚を伸ばしたが、ラスト2ハロンのラップタイムを見れば、価値の無いものと分かる。
大阪杯(GⅡ) 阪神 芝2000m 良
12.8 - 11.3 - 12.5 - 12.0 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 11.5 - 12.4 - 12.4 2.00.3
7着 メイショウマンボ ④⑤⑤⑤
スローペースの一戦。メイショウマンボは5番手追走だが、実際には3番手と4番手の間がかなり開いており、後方からの競馬となった。4コーナーを回りきった時には最後方になっており、そこから全く伸びなかった。
阪神牝馬ステークス(GⅡ) 阪神 芝1400m 良
12.3 - 10.4 - 11.3 - 11.5 - 11.7 - 11.5 - 11.6 1.20.3
1着 スマートレイアー ⑬⑬⑬
2着 ウリウリ ⑧⑨⑨
3着 ローブティサージュ ④④④
8着 クロフネサプライズ ①①①
11着 ヴィルシーナ ⑦⑧⑨
7ハロン戦にしては、そう速くないペース。1着スマートレイアーはスタートで後手を踏み、3馬身の不利。最後方からの競馬となった。ラスト1ハロンの地点でもまだ最後方だったが、そこからグイグイ伸びて全馬を差し切ってしまった。3馬身のアドバンテージを貰いながら負けてしまった2着以下の馬との差は歴然。
福島牝馬ステークス(GⅢ) 福島 芝1800m 良
12.7 - 10.8 - 12.0 - 12.5 - 12.0 - 11.8 - 11.7 - 11.3 - 12.2 1.47.0
1着 ケイアイエレガント ①①①①
2着 キャトルフィーユ ④④③③
7着 レイカーラ ⑦⑦⑤⑤
スローペース。1着ケイアイエレガント、2着キャトルフィーユ共に展開に恵まれてのもので、特筆すべきものは無い。
2戦連続して強い競馬をしたベルルミエールは買わなければならない。その後だが、正直積極的に買いたい馬がいない。後方待機策を条件にタガノブルグをピックアップ。強いとは思えないが実績は随一のミッキーアイルとニュージーランドトロフィー1・2着のショウナンアチーヴとショウナンワダチを挙げておく。
今回の勝負
2番 タガノブルグ
5番 ショウナンアチーヴ
6番 ショウナンワダチ
10番 ミッキーアイル
12番 ショウナンワダチ
の5頭ワイドBOX 各500円
計5,000円
阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ) 阪神 芝1600m 良
12.2 - 10.6 - 11.4 - 12.1 - 12.1 - 11.7 - 11.6 - 12.2 1.33.9
7着 ホウライアキコ ⑤④④
ハイペースの一戦。ホウライアキコは好位からの競馬。直線で一旦は先頭に立つもゴール前で失速した。展開にあまり恵まれなかったのは事実だが、ラストのラップタイムを見れば、如何に失速したかが分かる。
朝日杯フューチュリティステークス(GⅠ) 中山 芝1600m 良
12.7 - 11.0 - 11.4 - 11.7 - 11.8 - 12.2 - 11.8 - 12.1 1.34.7
2着 ショウナンアチーヴ ⑥⑧⑦③
4着 マイネルディアベル ⑤③③③
5着 アトム ⑥⑤⑦⑦
6着 ショウナンワダチ ⑫⑪⑪⑪
ハイペースに近いミドルペース。2着ショウナンアチーヴは中団からの競馬。勝負処で外を回って前に進出。直線では3着馬(ウインフルブルーム)を交わすのに手こずっていたが、勝馬(アジアエクスプレス)に外から交わされるともう一伸びして、ゴール前で3着馬を退けた。4着マイネルディアベルは好位の内々を通り、直線もそのまま内からジリジリと伸びたが、外から一気に交わされてしまった。5着アトムはマイネルディアベルと同じように直線ではジリジリとしか伸びず。6着ショウナンワダチは出遅れたが、すぐに後方集団に取り付く。直線に向いた時は勝馬のすぐ後ろにいたが、一瞬で離されてしまい、その後から良く伸びたが、勝ち負けには加われず。
シンザン記念(GⅢ) 京都 芝1600m 良
12.2 - 11.5 - 11.8 - 12.4 - 11.8 - 11.3 - 11.0 - 11.8 1.33.8
1着 ミッキーアイル ①①①
超スローペース。ミッキーアイルはスタート良く、ハナを奪うと道中も絡まれること無く楽に逃げられた。かなり展開に恵まれての勝利。
紅梅ステークス(オープン) 京都 芝1400m 良
12.8 - 11.6 - 12.6 - 12.6 - 12.3 - 10.9 - 11.1 1.23.9
1着 アドマイヤビジン ⑨⑦⑦
第74回桜花賞考察を参照下さい。
京成杯(GⅢ) 中山 芝2000m 良
12.4 - 11.0 - 12.9 - 11.7 - 12.6 - 11.7 - 12.0 - 11.9 - 12.3 - 12.6 2.01.1
2着 キングズオブザサン ⑨⑩⑦⑥
第74回皐月賞考察を参照下さい。
クロッカスステークス(オープン) 東京 芝1400m 良
12.5 - 11.1 - 11.7 - 12.1 - 11.5 - 11.3 - 11.7 1.21.9
1着 マイネルディアベル ③④④
2着 タガノブルグ ⑫⑫⑪
スローペース。マイネルディアベルは展開に恵まれての勝利、2着タガノブルグは出遅れて最後方からの競馬。4コーナーも最後方で回り、直線で大外に出すとグイグイ伸びてきた。結果、アタマ差届かなかったが、良い末脚を持っている。
きさらぎ賞(GⅢ) 京都 芝1800m 稍重
13.0 - 11.5 - 11.3 - 11.6 - 12.5 - 12.2 - 11.9 - 11.6 - 12.0 1.47.6
4着 ピークトラム ④④④
6着 サトノルパン ⑧⑧⑧
ミドルペース。4着ピークトラム、6着サトノルパン共に流れ込んだだけの見所の無い内容。
共同通信杯(GⅢ) 東京 芝1800m 良
13.0 - 11.6 - 12.1 - 12.6 - 12.9 - 12.5 - 10.9 - 10.9 - 11.6 1.48.1
8着 ショウナンワダチ ⑫⑫⑬⑦
超スローペース。ショウナンワダチは後方からの競馬。勝負処から動いて行ったが、直線は伸びずバテず。
アーリントンカップ(GⅢ) 阪神 芝1600m 良
12.6 - 11.1 - 11.5 - 11.5 - 12.1 - 11.6 - 11.1 - 12.5 1.34.0
1着 ミッキーアイル ①①①
4着 タガノブルグ ④④②
7着 エイシンブルズアイ ④⑥④
ミドルペース。ミッキーアイルは好ダッシュから簡単にハナを奪うと、後続を引き離して逃げ、そのまま押し切った。またしても楽に逃げた上での勝利。4着タガノブルグは直線で2着馬(タガノグランパ)と並んで追い出したが、少しずつ離されてしまった。
弥生賞(GⅡ) 中山 芝2000m 良
12.4 - 11.0 - 12.2 - 12.8 - 12.8 - 11.9 - 11.9 - 12.3 - 11.9 - 12.2 2.01.4
5着 キングズオブザサン ⑪⑪⑪⑪
スローペース。展開が向かなかったのは事実だが、キングズオブザサン自身もジリジリとしか伸びなかった。
フィリーズレビュー(GⅡ) 阪神 芝1400m 良
11.9 - 10.9 - 11.8 - 12.1 - 11.7 - 11.4 - 12.5 1.22.3
4着 アドマイヤビジン ⑨⑦⑥
5着 ホウライアキコ ④⑥⑥
ミドルペース。4着アドマイヤビジン、5着ホウライアキコ共に流れ込んだだけの内容。前半そう速いペースでもなかったのに、ラストのラップタイムが急激に落ちているのを見ると、このレースのレベルの低さが分かる。
ファルコンステークス(GⅢ) 中京 芝1400m 良
11.9 - 10.3 - 10.8 - 11.9 - 12.2 - 11.8 - 12.3 1.21.2
2着 サトノルパン ⑮⑬⑩
3着 アルマエルナト ⑱⑱⑰
4着 ベルルミエール ⑤⑥⑥
5着 タガノブルグ ⑩⑪⑫
6着 ショウナンアチーヴ ⑯⑰⑮
7着 カラダレジェンド ⑤⑧⑦
ハイペース。後方待機策の馬が上位を占める中、唯一、先行して踏ん張った4着ベルルミエールに注目。ハイペースの割に直線入り口では馬群が密集したのもあってか、早めに先頭に立とうとする強気の競馬。ゴール前で一気に交わされてしまったものの、強い競馬をしている。
スプリングステークス(GⅡ) 中山 芝1800m 良
12.4 - 11.4 - 12.0 - 12.4 - 12.1 - 12.1 - 12.1 - 11.7 - 12.2 1.48.4
1着 ロサギガンティア ⑨⑨⑤③
皐月賞考察を参照下さい。
毎日杯(GⅢ) 阪神 芝1800m 良
12.6 - 11.3 - 11.5 - 12.0 - 12.3 - 12.0 - 11.9 - 10.7 - 12.4 1.46.7
2着 エイシンブルズアイ ④④④
7着 ピークトラム ⑨⑩⑪
スローペースに近いミドルペース。2着エイシンブルズアイは好位から終始ラチ沿いを通って、坂上では一旦先頭に立ったもののゴール寸前で勝馬(マイネルフロスト)に交わされてしまった。
マーガレットステークス(オープン) 阪神 芝1400m 良
12.1 - 10.9 - 11.4 - 11.5 - 11.4 - 11.9 - 12.8 1.22.0
1着 ダンツキャンサー ①①①
7ハロン戦としては速いペース。ダンツキャンサーがハナを切って、特に絡まれることなく、そのまま逃げ切り勝ちを収めた。落鉄の影響があったとはいえ、ラストのラップタイムが急激に落ちているのを見ると、この馬には距離の壁がありそう。
ニュージーランドトロフィー(GⅡ) 中山 芝1600m 良
12.2 - 10.8 - 11.0 - 11.7 - 11.9 - 11.8 - 11.8 - 12.1 1.33.3
1着 ショウナンアチーヴ ⑫⑪⑪⑧
2着 ショウナンワダチ ⑩⑦⑦⑦
3着 ベルルミエール ②③③③
4着 アルマエルナト ⑭⑮⑮⑮
5着 ウインフェニックス ④④④③
7着 マイネルディアベル ④④⑥③
8着 カラダレジェンド ⑧⑪⑪⑩
ハイペース。注目は3着ベルルミエール。大外枠から果敢に先行し、直線では力強く抜け出した。ゴール前1・2着馬に交わされたといっても、脚が上がった訳ではない。前走に続いて強い競馬を見せた。
桜花賞(GⅠ) 阪神 芝1600m 良
11.9 - 10.5 - 11.4 - 11.5 - 11.7 - 11.4 - 12.8 - 12.1 1.33.3
4着 ホウライアキコ ⑪⑩⑩
6着 アドマイヤビジン ⑬⑬⑬
逃げた馬が大逃げを打ったので超ハイペースとなったが、後続にとってもハイペースだっただろう。4着ホウライアキコ、6着アドマイヤビジン共に展開を利して差してきただけの内容。
皐月賞(GⅠ) 中山 芝2000m 良
12.3 - 11.4 - 11.9 - 11.9 - 12.7 - 12.1 - 12.0 - 11.6 - 11.7 - 12.0 1.59.6
10着 ロサギガンティア ⑨⑨⑩⑧
15着 キングズオブザサン ⑤⑤⑤④
スローペース。10着ロサギガンティアは流れ込んだだけの内容。15着キングズオブザサンは展開恵まれたにも関わらず大敗。共に見所は無い内容。
橘ステークス(オープン) 京都 芝1400m 良
11.9 - 10.9 - 11.1 - 10.8 - 11.6 - 11.5 - 11.8 1.19.6
1着 タガノブルグ ⑦⑦⑦
ミドルペース。タガノブルグが後方から良く伸びて、2着馬(キンシノキセキ)をクビ差退けた。
下馬評では4強若しくは3強などと言われているが、そうは思わない。確かに日経賞を勝ったウインバリアシオンと大阪杯を勝ったキズナは素直に強いと思うが、ゴールドシップの阪神大賞典勝ちは展開に恵まれてのものだし、フェノーメノに至っては日経賞において展開に恵まれていたにも関わらず全く見せ場が無かった。伏兵馬の付け入る隙は少なくないと見る。その伏兵筆頭はスタミナと末脚の持続力が魅力のタニノエポレット。斤量が前走から3kg増えるのは楽ではないが、体重500kgを越す大型馬なら58kg自体にカンカン泣きはしないと判断した。同じ様なタイプのフェイムゲームはこの点が気になって切ることにした。体重450kg台の馬に前走比3kg増の斤量58kgは苦しいだろう。それに休養明け初戦というのもマイナス材料。伏兵2番手は日経賞で強い競馬を見せたホッコーブレーヴ。最後に、昨年に続いてイギリスから勇躍参戦のレッドカドーを挙げておく。その昨年は3着に好走しており、実力を疑う余地は無い。前2走のローテーションが前回と同じながら、前回と比べて着順が悪くなっていることで不当に人気を落としているが(4日14時現在10番人気、昨年6番人気)、走破時計は2走とも前回より速く、衰えは感じられない。また、昨年はレース2日前に爪が欠けるアクシデントがあり、レース中に馬場の硬さを気にして馬自身がスピードをセーブしていたというレース後のモッセ騎手のコメントから、状態面で何の不安も無い今年はさらなる前進も見込める。
今回の勝負
5番 レッドカドー
6番 ホッコーブレーヴ
9番 タニノエポレット
12番 ウインバリアシオン
14番 キズナ
の5頭ワイドBOX 各500円
計5,000円
万葉ステークス(オープン) 京都 芝3000m 良
12.5 - 12.4 - 13.3 - 13.4 - 12.9 - 12.5 - 13.2 - 13.1 - 13.0 - 12.0 - 12.1 - 12.0 - 11.8 - 11.2 - 11.6 3.07.0
1着 タニノエポレット ③③③③
1000m毎のラップタイムは64.5 - 63.8 - 58.7。残り6ハロンからのロングスパート勝負となった。タニノエポレットは好位から抜け出し、2着馬(ラブラドライト)に3ヶ2分の1馬身差を付けて快勝。内々を通ってロスの無い競馬が出来たのは確かだが、スタミナと末脚の持続力を見せ付けた強い内容だった。
日経新春杯(GⅡ) 京都 芝2400m 良
13.1 - 11.5 - 11.3 - 12.3 - 12.0 - 12.8 - 12.5 - 12.2 - 12.0 - 11.9 - 11.0 - 11.8 2.24.4
1着 サトノノブレス ①①①①
2着 アドマイヤフライト ⑦⑥⑥⑦
スローペース。1着サトノノブレスは単独先頭に立つのに時間が掛かったが、展開に恵まれたのも事実。2着アドマイヤフライトは好位の直後に位置し、そこから勝馬をクビ差迄追い詰めたが、特筆すべき程の強さではない。
アメリカジョッキークラブカップ(GⅡ) 中山 芝2200m 良
12.5 - 11.1 - 12.9 - 12.2 - 12.4 - 12.3 - 11.9 - 12.3 - 12.4 - 11.9 - 12.1 2.14.0
3着 フェイムゲーム ⑭⑩⑧⑧
ミドルペース。縦長の馬群は勝負処で一団に。ラスト2ハロンだけの瞬発力勝負となった。フェイムゲームは3着だったが、一瞬のキレを求められる流れはあまり得意ではないようだ。
京都記念(GⅡ) 京都 芝2200m 稍重
13.3 - 11.8 - 13.2 - 12.9 - 12.5 - 12.9 - 13.0 - 12.2 - 11.5 - 11.0 - 11.7 2.16.0
1着 デスペラード ①①①②
5着 ヒットザターゲット ⑨⑪⑧⑧
超絶なスローペース。1着デスペラードは展開に恵まれての勝利。5着ヒットザターゲットは中団から流れ込んだだけ。稍重馬場だったとはいえ、走破時計は遅く、レベルの低い一戦。
ダイヤモンドステークス(GⅢ) 東京 芝3400m 良
13.3 - 12.5 - 12.9 - 12.8 - 12.3 - 12.0 - 11.8 - 12.4 - 12.5 - 12.4 - 12.1 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 11.6 - 11.9 - 12.5 3.30.2
1着 フェイムゲーム ⑪⑪⑦②
3着 タニノエポレット ⑨⑧⑩⑧
1000m毎のラップタイムは63.8 - 61.1 - 60.9。1着フェイムゲームは出遅れて馬群から離れた最後方を追走。向正面で馬群に取り付くと徐々に前に進出。4コーナーで2番手にまで押し上げると、直線では早々と先頭に立ち、そのまま押し切った。なかなか強い内容。3着タニノエポレットは直線に入ってから追い出し、一旦は2番手に上がったが、最後に力尽きた。
阪神大賞典(GⅡ) 阪神 芝3000m 良
13.3 - 12.2 - 12.7 - 12.5 - 12.5 - 12.4 - 12.6 - 12.9 - 12.8 - 12.4 - 12.7 - 12.6 - 11.8 - 11.3 - 11.9 3.06.6
1着 ゴールドシップ ②②②②
2着 アドマイヤラクティ ⑤⑤⑤③
4着 サトノノブレス ⑥⑥⑥③
5着 ヒットザターゲット ⑨⑨⑨⑧
1000m毎のラップタイムは63.2 - 63.1 - 60.3。ラスト3ハロンだけの瞬発力勝負となった。馬群は縦長となり、3番手と4番手の間が大きく開く展開。1着ゴールドシップは多分に展開に恵まれての勝利。2着アドマイヤラクティと4着サトノノブレスは4コーナーで勝馬に並びかけたが、逆に突き放されてしまった。
日経賞(GⅡ) 中山 芝2500m 良
7.2 - 11.9 - 12.7 - 12.8 - 12.5 - 13.0 - 12.8 - 12.7 - 12.2 - 11.9 - 11.7 - 11.1 - 11.9 2.34.4
1着 ウインバリアシオン ⑩⑫⑪③
2着 ホッコーブレーヴ ⑫⑨⑩⑪
3着 ラストインパクト ⑧⑦⑧⑧
5着 フェノーメノ ③③③③
7着 サイレントメロディ ③③③③
8着 アスカクリチャン ⑤⑦⑥⑧
9着 ジャガーメイル ⑮⑭⑭⑬
10着 オーシャンブルー ⑩⑪⑪⑪
12着 アドマイヤフライト ⑤⑤⑤③
超絶なスローペースだが、ロングスパート勝負のタフな一戦となった。1着ウインバリアシオンは後方から勝負処で大外を通って上がって行き、直線で早々と先頭に立つとそのまま押し切った。強い競馬をしている。2着ホッコーブレーヴは不利な展開の中、唯一勝馬に追いすがった。この馬も強い競馬をしている。
大阪杯(GⅡ) 阪神 芝2000m 良
12.8 - 11.3 - 12.5 - 12.0 - 11.9 - 11.8 - 11.7 - 11.5 - 12.4 - 12.4 2.00.3
1着 キズナ ⑧⑧⑧⑧
スローペース。8頭立てのレースだったが、3番手と4番手の間がかなり大きく開く縦長の展開となった。キズナは最後方で悠然と追走。直線手前から動き出し、難なく全馬を交わして快勝。ラスト2ハロンのラップタイムを見れば、物足りないように感じるかもしれないが、道中11秒台のラップタイムが並んでいる箇所で後続は前との差を詰めており、かなり長く脚を使っていることが分かる。強い競馬をしたのは間違いない。
大阪‐ハンブルクカップ 阪神 芝2400m 良
12.4 - 11.5 - 12.8 - 12.7 - 11.7 - 12.0 - 12.1 - 11.9 - 12.0 - 11.3 - 11.3 - 12.5 2.24.2
1着 タニノエポレット ⑩⑪⑪⑩
スローペースの一戦。とはいえ5ハロン目から12秒前後のラップタイムが並ぶかなりタフなレースとなった。タニノエポレットは縦長馬群中団からの競馬。直線に入ってジリジリと伸び、坂を上がってから一気に前を飲み込んだ。末脚の持続力という武器を存分に発揮しての快勝で強い競馬をしている。